良き人は『食』から

健全な心は健康な身体に宿る

やえやまファームでは「人」を「良」くすると書いて『食』と捉えています。
我々のミッションは、この考えのもと健やかな心身(良い人)のために欠かせない『食』をお届けすること。
そして『食』を通して、健やかな心身を持った「良い人(善い人)」が増え、そんな人が、今度は地域社会、地球環境を良くしていく。そんな「良くする」の循環の輪を、沖縄から世界へ広げていきます。

サステナブルな循環する未来を目指す

地域を良くする。
循環の輪を沖縄から世界へ。

サステナブルな未来を目指す。やえやまファームは「循環型6次産業化」の実現を目標としています。

土作りに始まり、作物の育成や製品加工、販売まで一貫して行うことで、その工程で発生するロスを減らし、廃棄されるものを極限まで減らすのが、私たちが理想とする形です。

この先には、儲けるためのビジネスではなく、心身や地域社会、環境を良くしていくためのビジョンがあります。

“良くする” 挑戦

沖縄の素材で「人の健康」を創る

沖縄県北部のやんばる地域にある大宜味村。そこではやえやまファームの仲間であるケレス沖縄のメンバーがシークヮーサーを通して人の健康を創っています。 健康長寿で有名な大宜味村の秘密 大宜味村は、2015年の人口総数3,060名に対して、90歳以上は130人、4.2%と非常に高い比率となっており(日本全国の90歳以上の割合は1.6%)、長寿の村と言われています。また、"ブルーゾーン"として、世界5大長寿地域に選ばれたのもここ大宜味村を含む北部地域でした。このブルーゾーンとは、海外の研究者が人口統計学的手法により ...

続きを見る

日本で唯一の有機パイナップル

土壌改善から5年の時を経て、有機JAS認定を取得した「日本で唯一の有機パイナップル」を育成・収穫しています。石垣島の豊かな自然に育まれたパイナップルには、本来の甘みと旨みがたくさん詰まっています。 超希少な国産パイナップル 日本で皆さんが食べているパイナップルの95%以上は海外産で、そのほとんどはフィリピンで大量栽培され、農薬や成長剤を使用する商業品です。国内でパイナップルが生育する環境は、沖縄のような亜熱帯気候の環境に限られており、国産パイナップル自体は極めて希少になります。その中でも私たちは「農薬を使 ...

続きを見る

環境を考えた畜産

180度海が見渡せる広大な敷地にある『幸福牧場』では、石垣島の風土を生かしながら安全・安心で美味しいアグー豚「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」と石垣牛(石垣島産黒毛和牛)を育てています。 捨てていたモノに価値をつける 農産やジュースの加工の際に出た残渣を活用してアップサイクルする取り組みを行っています。『幸福牧場』で育つ豚は沖縄アグー豚のF1種に、私たちで作ったパイナップルを原料とする発酵飼料を与えています。独自の飼料を与えたオリジナルブランド豚、南ぬ豚(ぱいぬぶた)。沖縄の方言で、南国の豚を意味する"南ぬ豚"と名 ...

続きを見る

“良くする” 人

見いだす人たち

以前は、生産現場での業務をメインに行っていましたが、工場長に就任してからは、より全体を見て年間のスケジュールを管理しています。特に意識していることは、他のメンバーと違う視点で管理していくということです。現場からの意見を聞いて、どう変えていきたいかを一緒に考えながらも、変えたことでの安全性・効率性・費用面を意識して、最適な方法を決めています。また、常に先の予定を見通して段取りを立て、農家さんとのヒヤリングを行い、農産物の仕入を計画通りにできるように調整を繰り返して行い、一番良い方法を日々考えながら仕事に取り組むようにしています。

続きを見る

生みだす人たち

私は、自社サイト・楽天市場・Amazon・Yahoo!の商品ページ改修やサムネイル作成を担当しております。数多くある商品からお客様に選んでいただけるような美味しそうで目を引く商品ページを作るよう心がけています。元々パートでの採用でしたが、働く方々の雰囲気の良さや、以前から興味のあった画像編集ソフトを使用したクリエイティブな部分で業務を担当させて頂けるとのことで、正社員への転換を決めました。自分の技術や知識が乏しく、他社のような購買意欲をそそるサムネイルや商品ページを作ることができないときにもどかしさを感じますが、それものびしろともとらえています。これからも自己満足せずにお客様に選んでもらえるような商品ページを改善し続けていきます。

続きを見る

支える人たち

私の主な仕事は、WEBや各企業様からの注文の出荷作業や、商品の製品化作業、製品の微生物検査などです。意外と動き回る作業が多いですが、その環境が私には合っていると思います。どの作業も確認作業が細かいため、見逃すことがないよう、集中力を切らさないよう取り組んでいます。入社した当時、前任の方に製品化の作業は"最後の砦"だよと教えていただいたので、そのことを忘れずに、お客様に日々いい商品をお届けできるようこれからも頑張っていきます。

続きを見る

ニュース